知るトク栄養学|美容・子どもの栄養学通信教育ミニ栄養学通信講座「美味しく魚を食べてアンチエイジング」

老化防止の食材で野菜と並んで重要なものが魚です。
野菜ではブロッコリーやトマト、ニンジンなどが老化防止の筆頭ですが、魚については「細長い魚」、つまりサケ・マグロ・イワシ・サバ・サンマ・ブリ・味などで、これらには悪玉コレステロールを抑えるDHA(ドコサヘキサエン酸)と血液をサラサラにするEPA(エイコサペタンエン酸)の脂肪酸が豊富に含まれています。
これらの魚には旬の美味しさだけではなく、老化防止にも大きな効果を発揮します。
アンチエイジングのためにも積極的に摂取したいものですね。

ちなみにサケの特徴である「サーモンピンク」。
このピンク色はトマトでいうリコピンと同じカロテノイドの一種であるアスタキサチンによるものですが、この特筆すべき効果は抗酸化作用にあります。

これがリコピンより抗酸化作用が格段に強く、細胞を老化させる原因である活性酸素を除去する一方、血液中のコレステロールなどの酸化を防ぎ、動脈硬化を予防します。

しかも、この成分は特別な物質しか通過できない血液脳期間を通過できるので、脳の活性酸素も撃退し、認知症の予防、目の老化にも効果があると言われます。

また、サケにはビタミンA、ビタミンB2、ビタミンB12、ビタミンD、ビタミンEのほか、DHA、EPAもたくさん含んでいますので、中高年の生活習慣病を予防するには最適な食材といえます。

◀ 前ページ |  | 栄養学 通信講座 一覧